体験教室のご案内
まずは、ご連絡をください。
興味を持ってもいざ行動に移すまでに時間がかかったりします。
どうぞ見学に来てみてください。
見て、やれそうだなと思ったら体験をしてみてください。
納得行くまで何回でも無料で体験ができます。

教室生徒集合写真
稽古の流れ

準備体操
当道場の特徴でもある準備体操を30分行います。

基本稽古
組手、形に通じる空手の基本稽古(突き、蹴り、受け)を行います。

組手稽古
約束組手、試合形式練習、連続技、打ち込みを行います。

形稽古
基本形ー太極初段、平安初段~平安五段、鉄騎初段~鉄騎三段、
全空連第一指定形(慈恩、観空大)、全空連第二指定形(燕飛、観空小)、抜塞大、十手、岩鶴、半月、五十四歩大、五十四歩小、二十四歩、雲手、壮鎮、抜塞小、王冠、慈陰、明鏡、珍手を学びます。
月謝・会費・空手着料金など
月謝・会費
項目 | 金額 | 頻度 | 備考 |
---|---|---|---|
入会金 | 3,000円/人 | 初回のみ | |
会費 | 4,000円 | 毎月 | 2人で7,000円、3人で10,000円 |
※家族割引があります。(親子や兄弟姉妹で在籍が多数います。)
道具
項目 | 金額 | 頻度 | 備考 |
---|---|---|---|
初心者用稽古着 | 10,000円 | 成長に合わせて購入 | 形:太極初段ができたら購入 |
熟練者用稽古着 | 25,000円 | ||
拳サポーター(赤) | 4,000円 | 中学生以上 | |
拳サポーター(青) | 4,000円 | 中学生以上 | |
拳サポーターリバーシブル | 3,600円 | 小学生 | |
メンホー | 25,000円 | 成長に合わせて購入 | |
胴プロテクター | 7,400円 | 成長に合わせて購入 | |
シンガード | 3,850円 | 成長に合わせて購入 | |
インステップガード | 1,650円 | 成長に合わせて購入 | |
ファールカップ | 2,650円 | 成長に合わせて購入 | |
茶帯 | 4,000円 | 3級以上 | ネット購入不可 |
赤帯 | 3,000円 | 成長に合わせて購入 | 貸出あり、希望者は購入可 |
青帯 | 3,000円 | 成長に合わせて購入 | 貸出あり、希望者は購入可 |
明鏡館オリジナルTシャツ | 2,000円 | 成長に合わせて購入 |
※空手衣は、最初の形が一人でできるようになったら購入していただきます。
※組手用プロテクターが必要になります。50,000円程度
※審査費用:4,000円~
大会参加費
項目 | 金額 | 頻度 | 備考 |
---|---|---|---|
栃木県大会 | 2,000円 | 4月または5月 | 希望者 |
栃木市民空手道選手権大会 | 1,500円 | 6月 | 全員参加 |
全国大会 | 2,000円 | 年1回 | 選抜されたメンバーのみ |
濤進会大会 | 2,000円 | 年1回 | 全員参加 |
※年度登録費(全日本空手道連盟会員登録、栃木県会員登録、会派会員登録、スポーツ保険加入)が年に1度あります。5,000円程度。
※大会参加費:大会は、栃木市内大会、栃木県大会、全国大会、会派大会を中心に参加します。(大会参加は任意です。強制はしません。)
全日本空手道連盟公認段位
項目 | 金額 | 頻度 | 備考 |
---|---|---|---|
初段 | 6,000円 | 年度内3回 | 合格時:15,000円 |
弐段 | 7,000円 | 年度内3回 | 合格時:16,000円 |
参段 | 8000円 | 年度内3回 | 合格時:17,000円 |
会派審査
項目 | 金額 | 頻度 | 備考 |
---|---|---|---|
春季昇級審査 | 4,000円 | 4月 | |
秋季昇級審査 | 4,000円 | 8月 | |
冬季昇級審査 | 4,000円 | 12月 | |
昇段審査 | 8,000円 / 10,000円 | 初段 | 本部で6月または12月に受審 |
8,000円 / 15,000円 | 弐段 | 本部で6月または12月に受審 | |
20,000円 | 参段 | 本部で6月または12月に受審 |
登録費
項目 | 金額 | 頻度 | 備考 |
---|---|---|---|
濤進会登録費 | 2,000円 | 年1回 | |
スポーツ保険 | 1,850円 | 年1回 | |
栃木県空手道連盟登録費 | 2,000円 | 年1回 | 県大会、全国大会参加、公認審査受審者、黒帯は毎年 |
全空連登録費 | 2,000円 | 年1回 | 県大会、全国大会参加、公認審査受審者、黒帯は毎年 |