D.Iさん(保護者)

お子さんが空手を始めたきっかけを教えてください。

習い事フェスティバルで、いろいろ体験した中で、空手の突きの練習をしたときに、これだ!と思いました。
息子は「強くなりたい」「カッコいいから」っていう気持ちがあったようですが、親としても礼儀など学べるいいチャンスだと思い、習い始めました。

初めて道場に来たときの印象はどうでしたか?

小さい子も一生懸命に学んでいる姿に関心しました。年上の子達も面倒見が良く安心しました。

空手を続ける中で、お子さんのどんな面が一番成長したと思いますか?

人前でもしっかり大きな声が出せるようになって、自信がついてきたなと感じます。

他の習い事と比べて、空手にしかない良さは何だと思いますか?

技を覚えるだけじゃなくて、礼儀や我慢すること、そして相手に立ち向かう勇気など
心の成長にもつながるところが魅力だと思います。

空手には興味はあるけど迷いっている親御さんに、どんなアドバイスをしますか?

体の小さい息子、小学校4年生から始めた娘でも頑張れています
最初は不安もありましたが、先生方がとても丁寧に教えてくださるので、安心して通わせています
空手を通じて礼儀や集中力も身につき、子供たちの成長を感じられるのが何よりもうれしいです
少しでも興味があれば、ぜひ-度体験してみることをおすすめします。

------------------------------------------

【日本空手道濤進会 明鏡館のご紹介】

日本空手道濤進会明鏡館ではこどもから一般(成人男性女性)の方まで一緒に稽古をします。明鏡館は栃木県栃木市川原田町の栃木市総合運動公園内にある「マルワ・アリーナとちぎ サブアリーナ」にある空手道場です。体験教室も随時受付中。

明鏡館は、1985年に栃木県栃木市で「日本空手道松進会栃木支部」として発足した松濤館流空手道場です。
2005年に松進会から独立し、現在の「日本空手道濤進会明鏡館」となりました。
発足以来、栃木市総合運動公園(マルワ・アリーナとちぎ サブアリーナ)を拠点に、日々稽古に励んでいます。

道場では、4歳のこども(年少・年中・年長)から稽古に参加できます。幼い頃から空手道に触れることで、社会に役立つ人間に成長できるよう、以下の点を特に大切にしています。
幼児・小学生・中学生・成人男性、女性、みなさま、一緒に空手の稽古に励んでおります。

興味を持ってもいざ行動に移すまでに時間がかかったりします。
どうぞ見学に来てみてください。
見て、やれそうだなと思ったら体験をしてみてください。
納得行くまで何回でも無料で体験ができます。

【お問合せはこちら】
https://meikyoukan.com/contact/

〒328-0123
栃木県栃木市川原田町760栃木市総合運動公園内
マルワ・アリーナとちぎ サブアリーナ
TEL : 090-6524-5555

※稽古日は毎週月曜日、水曜日、金曜日です。

19:00~19:30 準備体操
19:30~20:00 基本稽古
20:00~20:30 組手稽古
20:30~21:00 形稽古

------------------------------------------